九州ツーリング 2010年11月3日~11月7日 その2(3日め・4日め・5日め)


3日め (11月5日 金曜日)
 

引き続き、国道265号線を北上。
「田代八重ダム」です。


椎葉村を目指します。
写真は快走路ですが、ほとんどが見通しの悪い1車線しかない酷道でした。

1車線の左ブラインドコーナーを抜けると目の前を斜めに横切る
30~40cm長の4つの物体。フルブレーキングして前後タイヤは
ロック気味。前輪まであと10cmぐらい、というギリギリのところで、
4つの物体は散り散りに逃げて行きました。体の模様とずんぐり
した形から「ウリ坊」のようでした。野生の猪って初めて見ました。
ウリ坊が母親に言いつけたら恐いので、とっとと私も去って行くことに
しました。

桑の木原」方面から来ました。
上椎葉」へ向かいます。


たまたまジャスト2万kmになったので記念写真。


工事規制中でしたがタイミング良く15分ぐらい待って通れました。


いよいよ椎葉林道ですが、この看板。10km先が通行止めと。
バイクだったら通れるか? しかし引き返すことになればショックですので、
椎葉林道はあきらめることにします。少し南下して西へ向かいます。


五家荘へ向かう途中の「ばんさん越」付近です。
高度が1500m近くあります。


今日のねぐら
国道443号線から県道155号線へ分岐した辺りです。
もう10kmほどで九州自動車道の八代ICです。

テントを張っていると、中型犬(柴犬よりはだいぶデカイ)が突然
やって来て、馴れ馴れしくします。首輪が付いていたので「早く、
家に帰れ」と言うと、去って行きました。あ~、びっくりした。
凶暴な犬でなくて良かったです。

本日の走行 218km


4日め (11月6日 土曜日)
 

八代ICから御船ICまで高速道路で30kmほど北上。
そこから西へ海岸に向かい、熊本港からフェリーで島原に渡ります。
ちょうどいいタイミングで高速艇に乗れました(写真の船に乗りました)。


DR君の緊縛の様子。
30分で島原に着きました。雲仙を見て北上します。


雲仙から真北方向へ向かう県道131号線です。
ツーリングマップルに書いてある通り、快走路でした。


諫早堤防です。
ひたすらまっすぐの道です。向かって左側が淡水化しているところ。右側が海です。
道の右側が土手になっていて登ってみました(ホントは登ってはいけないのかもしれません)。
この後、多良岳を巡りました。閑散としていて走り易かったです。
有明の干拓地を北上し、着いたのが小城市芦刈町


以前は小城郡芦刈町だったのですが平成の大合併で小城市になりました。分庁舎の玄関前にて。
今日は土曜日なので誰もおらず玄関前にバイクを置いて撮影できました。


あしかり保育園
やはり土曜なので園児はいませんでした。
園児がいたら、怪しいオッサンがウロウロしていると通報されちゃいますね。


その先の芦刈接骨院


芦刈町中央運動公園


芦刈小学校芦刈中学校 (同じ敷地にあるんですね)


こっちが芦刈小学校


こっちが芦刈中学校
文字が金色で見えにくいんだよなぁ。

【芦刈、芦刈町に行く!】

なぜ、芦刈に拘るか? それは私の姓だから。私は兵庫生まれの
兵庫育ち、現在は京都在住ですが、私のルーツは大分県の別府だ
そうです。九州の土地勘は全くありません。しかし、一生に一度は
来たかった芦刈町なのです。

小学校に地元少年サッカーチームの父兄がいたので少しお話を
聞いてみました。地名(や施設名)に「芦刈」が付くことは
多いけど「芦刈さん」はあまり居ないそうです。そりゃ、そうか。
京都市に「京都さん」、宇治市に「宇治さん」という姓の人がそんなに
たくさん居るわけじゃないもんね。

さてもう昼の2時半。夜には帰りのフェリーに乗らなければなりません。
芦刈町から佐賀市に行き、佐賀大和ICから一気に新門司ICまで
走りました。120kmほど。

【Appendix】
名字由来netによると、芦刈という姓は、
『現大分県中南部である豊後国大野郡芦刈村が起源(ルーツ)である』と。
ああ、やっぱり大分県なんですね。
ここもまた行かないとなぁ、、、


走り出してすぐ、タイヤの空気圧を下げていることに気付きました。
まさかバーストすることはないと思うけど、念のためSAでガソリンを
給油するついでに空気を入れてもらうことにしました(自分でも
空気ポンプは持っていますが、しんどいのでGSのコンプレッサで
やってもらうことにしました)。

前輪はエアバルブの位置が丁度良くて問題なかったのですが、後輪は
エアバルブが真上にあって、はめにくいのでした。GSのお兄さんが
少し後輪を回して、と言うのでサイドスタンド側にバイクを
倒して、後輪を浮かせようとしたところ、、、 
倒す角度がきつ過ぎてバイクが自分の側に倒れ込んできてしまいました。
わちゃ~、バイクがゴロンとひっくり返ってしまいました。
荷物を満載しているのでいったん倒れ込んでくると支えきれなかった
のです。

幸い、サイドバッグが大きく張り出しているおかげで、バンパー代わり
になり、バイクは無傷、ちょっとバックミラーの向きが変わってしまった
ぐらい。でもガソリン満タンにしたとこだったので、かなりたくさん
ガソリンがこぼれました。あ~、失敗。

気を取り直して、新門司着。時刻は夕方4時半。フェリーは出航は夜8時ですが
出航の1時間前までに乗船手続きをする必要があります。それにしても時間は
まだたくさんあるので、フェリー乗り場の場所を確認後、ちょっと早めの
晩ご飯を食べようと店を探します。しかしフェリー乗り場の付近は
道路は広いですが何もなく、10km以上走ってやっと食べ物屋が集まって
いる界隈を発見。一見、牛丼屋に見える、天麩羅屋で食べることにしました。

九州の天つゆは黒いんですね。 


乗船を待っているところ。私が先頭、すぐ後ろはハーレー。
長崎でハーレーの集いがあったそうです。
ナンバーを見ると同じ「京都」。彼は京都の日本海側に帰るんだそうです。


6時半になりようやく乗船。私は1等室の一人部屋です。
2日連続でテント泊だったので奮発しました。

オドメータ 20478km  本日の走行 360km  オドメータの写真を撮り忘れました



5日め (11月7日 日曜日)
 

フェリーでの朝食。バイキング形式でした。
朝8時25分、定時より5分遅れで大阪南港着。これがLast Runです。

阪神高速湾岸4号線に乗り、天保山で16号線に分岐、続いて13号線
ここまで順調。あとは、近畿自動車道に分岐、次に第二京阪道
京滋BPで宇治に帰るつもりが、、、近畿自動車道を通り過ぎて
しまい、奈良市着。おかしいなぁ~~~ パラレルワールドに
迷い込んだか。

近畿の地図は持って来なかったんですよね~。でもまあ、家に
帰るぐらいは何とかなるでしょう。でもここはどこだ? 終点で
降りたのですが。平城京の朱雀門ってこんなとこにあるんだ、と
思いつつ、太陽の位置からして東に向かっているみたい。
そうして走っていると国道24号線が現れました。

国道24号線ならわかります。

京奈和自動車道でとっとと帰っても良かったのですが、まだ朝の
9時過ぎなので、ゆっくりボチボチと帰ることにしました。
国道24号線から国道163号線を東に分岐、加茂町から和束町
分岐し、鷲峰山を越えて宇治田原町宇治川ラインで帰宅
しました。
朝10時半、帰宅しました。
よ~、走ったな~


本日の走行 77km

全走行 1877km

 距離(km) ガソリン(L)  燃費(km/L) 
  266   14.57    18.3
  230   13.09    17.6
  218   13.22    16.5
  238   13.13    18.1
  200   8.88    22.5
  129   5.93    21.8
  276   12.27    22.5
  184   7.94    23.2
  144   7.05    20.4

高速道路は燃費が悪いです。
特にサイドバッグを付けてから、です。空気抵抗が増えている
のでしょう。空気抵抗は速度の2乗に比例するそうなので、
高速になるほど影響が強くなるのですね。

九州は広い! また行きたいな、と思っています。

それと発見。九州は日の出・日の入りが京都に比べ
20分ぐらい遅いんですね。西にあるから当たり前なんですが
今回、実感しました。