DR650SE 6回めの車検 (2018年9月16日) また車検の時期がやってきました。丸12年乗り続けています。 |
|
![]() |
|
前後ブレーキ液を交換しました。 |
|
![]() |
|
フロントブレーキキャリパを外してみました。 あまり汚くはなっていませんでした。 |
|
![]() |
|
パーツクリーナを吹きかけながら歯ブラシでゴシゴシこすってピカピカにしました。 |
|
![]() |
|
こちら側も同様に掃除しておきました。 ゴムブーツの中にはシリコングリスを詰めておきました。 パッドピンも綺麗にして薄くグリスを塗っておきました。 パッドの残りの厚みは2mmぐらい。新品の半分ぐらいでしょうか。 減ってはいますが、まだ2年ぐらい大丈夫でしょう(2年で6千kmぐらいしか走らないので)。 スポークの緩みがないか、スポークレンチでキンコンカンと叩いてチェックしました。 緩んでいるスポークはありませんでした。 |
|
![]() |
|
ストップランプがウィンクするとマズいので 普通にON/OFFするようにしておきます。 ウィンクした方が安全だと思うのですが、、、 |
|
![]() |
|
黒丸の部分のジャンパー線を外すとウィンクしなくなります。 そのうち、速度感応型にする予定です。 |
|
![]() |
|
DR650SEは単気筒エンジンですが、点火プラグは2本あります。 |
|
![]() |
|
点火プラグを外す前にエアでゴミを吹き飛ばしておきます。 とは言え、あまりゴミはありませんでした。 |
|
![]() |
|
もちろん、今まで使ってきたのが左の2本です。右の2本は新品。 プラグの焼き具合はややくすぶっています。 でもそんなに悪くないです。これは新車の頃からです。 |
|
![]() |
|
若干黒いですが、まあ、問題ないでしょう。 同じ熱価のプラグ(右側の2本)に交換しました。 |
|
![]() |
|
エアクリーナです。 綺麗そうに見えます。 |
|
![]() |
|
外してみたのですが、やっぱり綺麗。汚れていません。 |
|
![]() |
|
エアクリーナボックスの下側のドレンです。 少しオイルが溜まっていました。 ブローバイガスではなく、おそらくエアクリーナのスポンジに染み込ませたオイルが 垂れたものでしょう。 外してオイルを抜き、綺麗にしておきました(写真は綺麗にした後)。 他には、 ・エンジンオイルは5月に交換してますので、量のみチェック ・チェーンの掃除、張り調整 ・各部ネジの増し締め ・バッテリーの電圧チェック ・ウィンカー・ストップランプ・ヘッドライト・ホーンの作動チェック などをして、これで車検前の点検整備は終わりです。 車検を受けませう。 |
|
![]() |
![]() |