DR650SE エアクリーナの掃除とシートの張替え (2022年5月22日)
DR650の車検は9月とまだだいぶ先ですが、ボチボチと整備していきます。
|
 |
2020年の12月に純正エアクリーナを社外品(TwinAir)に交換しました。
約4千km走行しましたので、掃除します。
少し黒ずんでいます。
|
 |
ビニール袋に入れて、専用の洗浄液で押し洗いします。
|
 |
半日、乾燥させました。
これからオイルを滲み込ませます。
|
 |
ティッシュペーパでサンドイッチにして手でギュッと押さえ、余分なオイルを吸って
均一になるようにしました。
専用オイルはエンジンオイルよりもかなり粘度が高く、糸を引きます。
|
 |
車体にセットします。
エアクリーナボックスの上部には大穴を開けてまして、このように上から見えます。
|
 |
シートに裂け目ができています。
|
 |
1cmぐらいの裂け目ですが、ここから水が侵入します。
放置しておくとだんだん広がっていきますので張替えます。
|
 |
このように裏でタッカー(ホッチキスのデカいやつ)で止めてあるだけです。
|
 |
皮を剥がすと、だいぶカビていました。
ティッシュペーパにパーツクリーナを吹いてこすってみましたが
ほとんど取れません。
4時間ほど日に干して、この上に新しい皮を張ってしまいます。
|
 |
少し伸びる素材の皮がamazonで売ってました。2千円ちょっとでした。
赤い色にしたので、HONDAかYAMAHA車のようになってきました。
|
 |
白い部分が殺風景ですので、ライトカウル、サイドカバーにステッカーを貼ろうと思っています。
やっぱり赤一色はイマイチで、次回は専門業者に依頼してツートーンカラーにしたいです。
|
 |
 |