DR650SE 鳥取ツーリング (2022年10月14日・15日)
久しぶりに週末の天気が良いようなので
1泊2日で、兵庫・鳥取・岡山を走って来ました。
岡山は人形峠(鳥取の南端)の辺りの県境を少しだけ。
|
 |
さて始まり、始まり。
|
 |
【1日め】
|
 |
京滋BP→名神→新名神→中国道の山崎ICで降り、
R29を北上。
R29の戸倉峠の手前で「瀞川・氷ノ山林道」に入ります。
しかし10kmちょい行ったところで舗装工事で通行止め。
しょうがないのでR29に戻ります。
本日のメインイベントだったのに。
|
 |
通行止めの地点です。
警備員に聞いてみたのですが二輪でもダメとのこと。
平日だったからねぇ。土日だったら通れたかも。
|
 |
戻ってるところ。
ここはだいぶ開けています。
もっと狭いところもありますが、概ね良好な林道です。
|
 |
R29に戻り、しばし北上。R428に分岐して西へ。
そして「人形峠」に行ってみました。
ホントは2日めに行こうと思っていたのですが。
おどろおどろしいイメージでしたが特に何もないところでした。
かなり西に走ってしまい、R179を北上、日本海に
出たところは倉吉。ここからR9を東へ走り今晩の宿に
向かいます。自動車道ができたためか、R9は閑散としていて
海を眺めながら快走できました。
|
 |
本日の走行 339.5km (うち高速道路は約140km)
|
 |
宿は「浜村温泉 魚と屋」。
コロナ対策の全国旅行割のおかけで1万2千円のところ7千円で
泊まれました。
なかなかのボリューム感です。
すき焼きの肉は良質でした。
|
 |
刺し身盛り合わせ。
やはり海辺ですので絶品でした。
|
 |
ハマグリ、ホタテ、エビの蒸し焼き。
|
 |
少し後から天ぷらと茶碗蒸しが出てきました。
7千円ちょっとならお得感ありました。
1万2千円なら普通かな。
|
 |
朝食。
|
 |
翌日。
昨日、通行止めだった「瀞川・氷ノ山林道」を
今度は逆向きに北から南へ走ってみようと思ったのですが
どうしても林道の入り口がわからず、断念。
体調が若干悪い(脇腹の筋肉を3日前にひねってしまった)ことも
あって、もう帰ることにしました。
しかしここまで来たなら、姫路のうどん屋「かな福」で
昼飯を食って帰ることにしました。
|
 |
少し遠回りしましたが、やっぱりここのうどんは最高です。
いつもシンプルにきつねうどんにしています。
麺が透明・繊細で、つるるつるとしたのど越しです。
行きは中国道でしたが山陽道で帰りました。まあ、最後は
名神になるんですけどね。
|
 |
本日の走行 313.3km (うち高速道路は約165km)
全走行 652.8km
燃費
走行距離(km) |
給油量(L) |
燃費(km/L) |
備考 |
155.7 |
6.60 |
23.6 |
ほとんど高速道路 |
163.1 |
6.23 |
26.2 |
下道 |
247.2 |
9.53 |
25.9 |
1/3が高速道路 |
86.2 |
3.50 |
24.6 |
高速道路 |
高速道路で23〜24、下道だと26km/Lですか。 非常に良いです。いつもより1割ぐらい。
キャブのセッティングを薄くしたから?
4回目の給油は不要でした(高速道路のSAで給油した)。
|
 |
 |