鳥取砂丘・出雲大社 (2015年4月17日・18日)
|
 |
朝7時出発。中国縦貫道→鳥取自動車道で、10時に鳥取砂丘着。国民宿舎「さんべ莊」泊。
翌朝は8時半に出立。出雲大社・日御碕を巡り、松江→米子自動車道→中国縦貫道で姫路。
「かな福」でうどんを食べて再度、中国縦貫道で帰宅。
|
 |
鳥取砂丘だ!
|
|
金曜日なのであまりたくさんは観光客がおらず、こんな感じ。
|
 |
跳んでみました。
|
 |
彷徨う人?
|
 |
また跳んでみました。
|
 |
あこがれのラクダ。
ただ、背中に乗るだけ。
強風のためだそうですが、、、
|
 |
国民宿舎「さんべ荘」に宿泊。
ここは毎分2000Lの湧出量を誇る源泉掛け流し温泉です。
でも少しぬるかったのが残念。
|
 |
夕食です。この後、天麩羅の盛り合わせ、蕎麦が出てきました。
|
 |
朝食です。
まあ、普通のものです。
|
 |
出雲大社には初めて来ました。
|
 |
境内のオブジェ。
|
 |
これも境内のうさぎ。可愛かったので撮りました。
|
 |
あちこちにうさぎがいます(生きているのはいませんでしたが)。
|
 |
ここが本殿。
|
 |
お土産屋にもうさぎがいました。
勾玉をくれるみたい。
|
 |
出雲大社から30分ほどの日御碕灯台です。
|
 |
灯台のてっぺんまで螺旋階段を100段以上登りました。
|
 |
日御碕から宍道湖の北側を通り、松江に。
そこから米子自動車道〜中国縦貫道で姫路へ。
姫路城の北西2kmほどの「かな福」でうどんを食べました。
ここのうどんは我が家では大人気なのです。
姫路城は大修復が終わったばかりでとても近くまで行けない雰囲気でしたので
遠くから眺めるだけにして、再度、中国縦貫道で帰宅。
全走行 904km。あ〜疲れた。
|
|
 |