岐阜県 養老温泉「みのり乃湯」 (2015年8月29日)
「養老の滝」で有名な養老町にある温泉に行って来ました。
|
 |
朝6時出発。 宇治川ラインを走り、宇治田原町。
国道307号線で信楽町、さらに北上して多賀町。
そこから国道306号線を東へ。鞍掛峠を越え、岐阜県。
国道365号線を北上して、9時過ぎ、養老温泉着。140kmほどありました。
1時間半ほど温泉にいて(私は1時間弱で温泉を上がりましたが)、
大垣市内でステーキランチ。さて帰るぞ。
国道21号線を西へ走り、再び滋賀県に。彦根を通り、
琵琶湖を右に 見ながら家路へ。
まっすぐ帰るのもナンなので、琵琶湖大橋を渡り、
三千院を通って帰宅。16時45分ぐらい。
|
 |
鞍掛峠はもやっていました。
仙人がいるに違いない。
|
 |
養老温泉です。ここは朝10時までに入ると、早朝料金となります。550円也。
日祝日は800円なので、早く行くとお得です。
湯量は毎分400Lの源泉掛け流しです。
内風呂2つ、外風呂1つ、泡噴射とかはなくシンプルな温泉です。
サウナあり。サウナにはテレビがありました。
9時ちょっと過ぎから入ってましたが、さすがに朝早くなのでガラガラ。
5〜6人ぐらいでしょうか。 でも10時前になると混んできました。
みなさん、早朝割引のことをよくご存じなようです。10時からは混むので
早めに行くのが良いと思います。
|
 |
海にあらず。琵琶湖です。
|
 |
湖北はけっこう水が綺麗でした。
琵琶湖の東岸沿いに南下し、途中、野菜市で野菜を買い、
琵琶湖大橋で琵琶湖の西側へ渡り、三千院で漬け物を買って
帰宅。
全走行 300kmちょうど。
燃費 19.2km/h 高速道路は走らなかったので燃費が良かったです。
|
|
 |