VX800の車検を受けました (2007年7月5日)

フロントホイールを18インチから17インチに小径化したのと、ハンドル幅を狭くしたので構造等変更検査となりました。
車検も切れていますので、仮ナンバーを借りて車検場に乗って行きました。

今まで整備した主な箇所は、

  キャブOH
  ステアリングステムOH
  FブレーキOH
  RブレーキOH
  スロットルワイヤ・チョークワイヤ・キャブのシンクロワイヤ・クラッチワイヤ交換
  ラジエータ液交換
  エンジンオイル/オイルフィルタ交換
  シャフトドライブ オイル交換
  Fフォーク オイル交換
  プラグ交換
  ガソリンタンク内部/リアサス サビ取り
  ハンドル・レバー・グリップ・ミラー交換及び整備
  前後タイヤ交換・ベアリンググリスアップ
  バッテリー点検(充電して問題なし)
  サビた部品の再塗装
  灯火類(ウィンカー・ヘッドライトのLow/High・ストップランプ・テールランプ・ホーン)動作確認
  光軸調整
  ボルトやナットを取り付ける際には原則、ネジ山にリチウムグリスを塗布

です。

どでかい仮ナンバー
おまけに取付穴のピッチも違うのでネジが1個しか付けられない。
落っことしては困るので片方をガムテープで固定しておきました。

初めてVX800で道を走りました。感激

しばらく走ると、何だかエンジンがボコつきます。
「え〜」 困る〜


何とか京都運輸支局(伏見区)に辿り着きました。
9:00到着。

バイクは第2ラウンドなので10:30からですがVX800はフロントホイールを
小径化(18→17インチ)とハンドル変更してますので、先に車体寸法の測定を
バスとトラックにはさまれながら実施してくれました。

重量は変わらず、幅と高さが数cm小さくなりました。


こんな風に並んで。2台目がVX800。

トップのSRの人は淡々と進んで行く。
おいおい、私はこの車検場は初めてなので、よーわからんよ。
一応電光掲示板を見ながらやってみる。
あにゃ、前ブレーキのテストで車体が後ろに下がってしまう。
そうか、後ろのブレーキも同時にかけとかないとあかんのね。
そんなん知らんぞ!

ちょっと効きが悪く、心配だった後ろブレーキも合格。

最後が光軸検査です。ドキドキ。
でも1発合格

機械で測定する光軸検査はこれで3回目ですが、一度も不合格になったことないのです。
やり方は、道端で遠くの電柱を照らして、勘でやっています。これでいいみたい。
私の勘と機械の基準が一致しているようです。

外見検査も問題なくパス。
ナンバープレートとステッカーを交付してもらいました。


幅が4cm、高さが5cm小さくなりました。


無事、車検に合格したので仮ナンバーを返しに行くついでにイナカ道をミニツーリング。


VX800はドコドコというよりはトコトコと走ります。
キャブの調子がイマイチ(ボコつく)なのでまた調整します。


う〜ん、のどかだ。

VX800がうちにやって来たのが3月3日。
今日(7月5日)まで、毎週土・日に整備してやっと車検まで辿り着けました。

やった〜!

 用紙代  \90
 仮ナンバー  \750
 住民票  \300
 検査手数料  \1400
 重量税  \5000
 自賠責25ヶ月   \20860 
 ナンバー  \520

合計で\28,920也