DR-Z400S ドライブシャフトのオイルシール交換  (2016年12月3日)

ひび割れしたジェネレータカバーを交換して完成と思ったら、今度はドライブシャフトから
オイルがど〜ど〜漏れてきました。一難去ってまた一難です。この部分のオイルシールを
注文したり、私自身が風邪をひいたり、なかなか修理できませんでした。

ここです。オイルシールとドライブシャフトの間に差し込んであるカラーを抜いたところ。
ギアシフトシャフトの場合と違って、カラーを抜くとオイルシールとシャフトの間にスキマが
できますので、作業は比較的楽です。
カラーはプライヤーで掴んで引っ張るだけで簡単に抜けます。

オイルシールを引っかける特殊工具(ピッキングツール)を作ります。


これは失敗作。先端の折り曲げ部分が10mmではやや少なく、また強度が足りず
引っ張るとL字型に曲げた部分が元に戻りかけてしまいます。一応、バーナーで焼いて
赤熱させ、水に浸けて急冷し、「焼き」を入れたのですが。


もう少し肉厚のある板で作り直したところ、うまくオイルシールの内側に
引っかかり、スポンと抜けました。
しかしこれでも、少し負けて、曲がり(L字)が少し戻ってしまっています。

両手で思い切り引っ張りました。両手で持てるように長さも必要です。
最初に作った黒いのは短くて、そういう意味でも不適でした。

「焼き入れ」は本当に真っ赤っかになるまで熱しないとダメなようです。
安物のカセットボンベのバーナーでは一部が赤熱するだけで力不足のようでした。


 
新しいオイルシールを打ち込んだところ。
オイルシールの外形はφ40mmで、ちょうど外形40mmの塩ビ管があり、それを使って打ち込みました。
オイルシールはクランクケースと面一になるように打ち込みます。打ち込み過ぎはNGです。
面一に打ち込むのですから、塩ビ管でなくても、幅の広い板状のものでも充分です。
斜めに入ってしまわないように、慎重に均一に打ち込みます。

打ち込みの失敗を見越してオイルシールは3個も買ったのですが、1個で済みました。


 
カラー(金属製の円筒形の部品)を挿入したところ。
エンジンオイルを塗って、指で押し込むだけです。
カラーの内側にOリングが入るようになってます。
カラーとOリングは新品にしました。


リテーナとリテーナを固定する皿ネジも新品にしました。
この構造上、リテーナはオイルシールのみを固定して、カラーを固定していません。
カラーはスプロケを取り付けることで固定されます。

この後、スプロケを取り付け、オイルを入れて、エンジンをかけてみました。
5分ぐらいアイドリングさせてオイル漏れしていないことを確認。
すべて元通りに組み、500mほど走行、やはりオイル漏れはなさそうで
3ヶ月ぶりにガソリンスタンドまで給油しに片道5kmほど走って来ました。
時々、後ろを見てオイルが吹きこぼれていないことを見ながら。

家に帰って、オイルが減っていないことを確認。
バイクのエンジンの下にビニールシートを置いて、翌朝見るとオイル漏れは無し。

やっと修理完了したようです。
もう少し確認しながら走ってみます。

今回のオイル漏れの原因は、

  ・ドレインボルト

  ・ギアシフトシャフト

  ・ジェネレータカバー

  ・ドライブシャフト(このページ)

の4箇所もありました。
直しても直してもまた新たな別の箇所からオイル漏れをして
気分が滅入りました。


その後、通勤で100kmほど走りましたが、オイル漏れはしていません。
経過観察します(2016年12月10日 追記)。

その後、2000kmほど走りましたが、オイル漏れはしていません。
修理後、1年3ヶ月経ちましたので完治したと言えると思います
(2018年3月18日 追記)